MONTH

2020年5月

  • 2020年5月31日
  • 2020年9月14日

日本最古のトラス橋は南区役所の裏にある浮舟水道橋

この結合方式のトラスは、明治中・後期にしか見られないもので、わが国に残されている最古のピン結合トラス式の道路橋として、大変貴重な存在です。今から約100年前の明治26年、神奈川県の土木技師・野口嘉茂の設計により、中村川下流の「西の橋」がトラス鉄橋に改築されました。

  • 2020年5月30日
  • 2020年9月14日

これぞ横浜の結婚式場ラ・バンク・ド・ロア(旧露亜銀行横浜支店)管理人もここで結婚式を挙げました

旧露亜銀行横浜支店は、大正10年当初、英国人バーナード・M・ウォードの設計により建設され、大正12年、関東大震「災による外壁損傷をうけ、復旧を経た後、ドイツ領事館、アメリカ銀行、横浜入国管理事務所等として平成8年まで使用されてきた。

  • 2020年5月28日
  • 2020年9月14日

桜の季節に来てほしい日ノ出町が生んだ文芸作家 長谷川伸の碑

新コは明治十七年、この土地、日の出町の大岡川にかかる黄金橋のたもとで生まれた。生家『駿河屋』はヨコハマ市街地建設のため野州から移住してきた請負業である。新コはこの地で関八州の渡り職人衆から渡世の礼儀を学び、また神奈川県自由民権運動の魁、相州真土村騒動の指導者たちから、民衆の側に立って闘う男の姿を学んだ。

  • 2020年5月28日
  • 2020年9月14日

こんな場所で船を作っていた!?横浜船渠会社(三菱重工業横浜造船所)正門

かつてこの付近には「ハマのドック」の名で親しまれた横浜船渠(せんきょ)会社(後の三菱重工業横浜造船所)の正門があり、数多くの人がこの場所を行き来しました。貨新線の「みつびしどっく踏切」という踏切名称にその名残を見ることができます。みなとみらい21地区には横浜船渠会社の遺構として、日本丸メモリアルパーク(第一号ドック)、ドックヤードガーデン(第二号ドック)などが残されています。

  • 2020年5月28日
  • 2020年11月28日

みなとみらいは海だった。西区の埋立の歴史を知る

江戸時代、現在の桜木町やみなとみらい21地区、横浜駅周辺はすべて海でした。安政6(1859)年、東海道と開港場をつなぐ横浜道が野毛の山を切り開いて築かれ、戸部の高台には神奈川奉行所が設けられるなど戸部・野毛の丘は開港期の横浜の発展を担う日本人の拠点となりました。

  • 2020年5月27日
  • 2020年7月11日

横浜市中央卸売市場本場ちかくは本陣跡だった。神奈川本陣跡と青木本陣跡の案内板

慶長6年(1601)、東海道に宿駅・伝馬の制が定められたとき、市域では神奈川、保土ケ谷の二宿(戸塚宿はその後の設置。)が設けられました。神奈川宿には、滝の橋をはさんで、東海道沿いに東の神奈川町、西の青木町に本陣を置き、神奈川町は名主石井家(源左衛門)、青木町は鈴木家(源太左衛門)が宿役人として任命されました。

  • 2020年5月26日
  • 2020年7月11日

横浜最古のお寺はここにあり!弘明寺商店街を抜けて弘明寺観音へ行ってみた

京急弘明寺駅からは駅を出て直ぐ、横浜市営地下鉄弘明寺駅からは、弘明寺商店街を抜けた先にある弘明寺観音です。 弘明寺観音は横浜最古のお寺で、本尊の木造十一面観音立像は、国の重要文化財に指定されています。 春になると、直ぐ近くの大岡川の桜と相ま […]

  • 2020年5月25日
  • 2020年7月11日

カップルの聖地港の見える丘公園はジブリの聖地

港の見える丘公園の現在展望台になっている高台の周りには、幕末から明治のはじめにかけてイギリス軍兵舎がおかれ、山のすそにはフランス軍が駐屯していた記録があります。その後高台にはイギリス総領事公邸が、山側にはフランス領事館が建てられ、現在はイギリス総領事公邸がそのまま横浜市イギリス館として市民に利用されています。