SEARCH

「歴史」の検索結果76件

  • 2020年5月23日
  • 2020年7月11日

遠藤於菟の晩年の大作 旧生糸検査所の案内板

「キーケン」の名で親しまれていた建物。耐震耐久性の問題から解体されたが、極力創建当時の状態に復元し、新築、再生を図った。震災復興期の建築としては最大規模を誇り、横浜ゆかりの建築家 遠藤於菟の晩年の大作である。

  • 2020年5月23日
  • 2020年7月11日

コンビニ前の開国当時の元浜町案内板

安政6年(1859年)6月横浜開港以降、「関内」地区は神奈川運上所(現神奈川県本庁舎の位置)の東側を外国人居留地、西側を日本人居住地としていた。この地は古くは久良岐郡横浜村といい、安政6年(1859年)の横浜開港に際して新設され「海辺通」と町名を付けられた。その後、明治4年(1871年)4月にこの地先の海岸を埋め立て、その地を「海岸通」とされたため、元の「海辺通」は「元浜町」と改称された。

  • 2020年5月22日
  • 2021年2月5日

桜木町にある関東のお伊勢さま伊勢山皇大神宮で疫病鎮めの御札をいただきました

新しいバイクに交通安全お守りをと思い、病院のついでに桜木町にある伊勢山皇大神宮へ行ってきました。 コロナということもあり境内には人は殆ど居なく、とても広々としていました。 近くにある成田山横浜別院へは、小さい頃に何度も池の亀を見に行っていた […]

  • 2020年5月20日
  • 2020年7月11日

横浜都市発展の要横浜赤レンガ倉庫を知る3つの案内板

赤レンガ倉庫は、東洋で初めて築造された近代ふ頭である「新港ふ頭」に、輸出入される貨物を税関が管理する倉庫として、国(大蔵省)によって建設されたもので、耐震・耐火構造を採用した当時最新鋭の倉庫でした。創建時から戦前までは横浜税関が管理し、葉煙草、羊毛、光学機器などの輸入品を取扱っていましたが、戦時中は陸海軍の輸送司令部が管理し、戦後は米軍の港湾司令部として使用されました。

  • 2020年5月19日
  • 2020年7月12日

神奈川県立歴史博物館にある発掘された大砲の案内板

この大砲は、旧山下居留地90番(現在の横浜市中区山下町90番地)地中から、昭和34年にオランダ製の11ポンド砲とともに出土した帝政・シア製の32ポンド砲です。出土地では、かつてスイスの商社シーベル・ブレンワルト商会(慶応元・1865年創立)が営業していました。

  • 2020年5月19日
  • 2020年7月12日

馬車道の老舗 馬車道十番館前は牛馬の水飲み場だった

牛馬飲水槽は大正六年、当時横浜の陸上交通の主力であった牛馬のために神奈川県動物愛護協会の前身である日本人道会と横浜荷馬協会が現在の横浜市磯子区八幡橋際に設けたものです。このほか中区の生糸検査所、西区高島町駅前、久保山のガードそばに設置し牛馬の途中休憩所としました。