生糸貿易商 中居屋重兵衛店跡風景

ポップなデザインが印象的な生糸貿易商 中居屋重兵衛店跡の案内板

デザイン自体はすごく目立つのに、なんとなく普通の道にあるので見逃してしまいそうな案内板でした。外国人向けなのかポップなデザインです。
嬬恋村と横浜のつながりがこんなところに!

生糸貿易商 中居屋重兵衛店跡風景

AD

生糸貿易商 中居屋重兵衛店跡

生糸貿易商 中居屋重兵衛店跡案内板

中居屋重兵衛は、上野国吾妻郡中居村(現在群馬県吾妻郡嬬恋村三原)の出身で、横浜が開港した安政6年(1859)に横浜に進出し、黎明期の生糸貿易を担った貿易商です。

その取引量は全輸出生糸の過半を超え、幕末の生糸貿易は中居屋によって支えられました。

彼の店には全国各地の商人が生糸を持ち込み、多くの外国商人が生糸買付けに訪れたと伝えられます。

文久2年(1862)に刊行された「横浜開港見聞誌』は、中居屋の店の様子について、商談に訪れる外国人の目を楽しませるために、金網を張った中庭に小鳥を放ち、座敷の廻りにはガラス張りの大きな水槽を置き、金魚を泳がせていたと記しています。

豪商中居屋の隆盛を伝える記述です。

中居屋は横浜発展の礎を築いた人物であり、明治時代になると、その事業は多くの生糸貿易商に引き継がれました。

そして、横浜は日本最大の貿易都市に成長していきました。

現在、中居屋の活躍は遠い過去のものになってしまいましたが、この地が中居屋重兵衛の店があった場所として永く後世に伝えられることを願っています。

平成15年(2003)10月26日
群馬果吾妻郡媽恋村 中居屋重兵衛題彰会

生糸貿易商 中居屋重兵衛店跡資料

2代広重が文久元年(1861)に描いた錦絵。右手の部分に「中井(中居)」と記されているのが中居屋重兵衛店。店の前の大きな通りが本町通りである。この絵には、参考のため赤字で現在の地名を入れた。(横浜開港資料館所蔵)

The Site of Nakaiya Jubei’s Raw-Silk Store

This is the site of the raw-silk store run by Nakaiya Jubei, originally from Nakai Village in Kozuke (today’s Tsumagoi Village, Gunma Prefecture). In the years after the opening of port Nakaiya was Yokohama’s foremost raw-silk merchant, handling more than half of its raw-silk exports. His grand store with copper roof was called “Akagane Goten” (The copper Palace).

地図を見る

AD
生糸貿易商 中居屋重兵衛店跡風景
Twitterだけの情報も発信中。フォローしよう☆