元町の高台アメリカ山から横浜を見下ろす

以前、貝塚をメインで紹介した元町駅の上にある公園アメリカ山自体の案内板があるのでご紹介。
公園といっても特に何かあるわけじゃないですが、非常に綺麗な広場になっています。遊具はないので子供はちょっと退屈かな。

元町貝塚も今ではオシャレなアメリカ山公園

AD

アメリカ山

1867(慶応3)年7月25日、現在の山手本通りからワシン坂通りにかけての200区画の競売がおこなわれ、山手地区は外国人居留地として開放されました。

アメリカ山公園が位置する山手97番地は、以前から、アメリカ公使館の用地として予定されていました。ところが、当時のアメリカ公使ヴァルケンバーグ(R.B.Valkenberg)はこの場所に住むことなく、山手27番地(現在の横浜山手女子中学校・高等学校校地)に自邸を構えたため、公使が住まなくなった山手97番地には、アメリカ公使館の書記官を務めていたポートマン(A.L.C.Portman)が住むようになりました。

1876(明治9)年からは、山手82番地の横浜一般病院(Yokohama General Hospital、現在の財団法人ブラフ・ホスピタル)で活躍したイギリス人医師ウィーラー(E.Wheeler)が住んでいましたが、1923(大正12)年9月1日の関東大震災でウィーラーは命を落とし、震災後の1925(大正14)年には永代借地権が売却され、以降は民有地となりました。

終戦後、山手97番地はアメリカ軍によって接収され、敷地内には米軍住宅が建設されましたが、1971(昭和46)年に返還を受けて国有地となり、2004(平成16)年に横浜市が国から用地を取得(一部借受)し、このたびアメリカ山公園として整備されることになりました。

1870(明治3)年発行。手前が山下居留地(現在の山下町)で、堀川を挟んで、元町と山手居留地(現在の山手町)が描かれています。西の橋を渡って坂を上った場所(円で示した部分。現在の山手27番地付近)に星条旗が描かれ、「亜役館あやくかん」(アメリカ公使邸)と記されています。
橋本玉蘭斎画図「横浜明細之全図」(部分)
横浜開港資料館所蔵

山手27番地にあったアメリカ公使邸。幕末から明治初期にかけての横浜居留地では、こうしたヴェランダをめぐらせた洋風建築が多く建てられましたが、この住宅では、瓦を貼りつけた海鼠壁や玄関の唐破風など、和風の要素が強く見られます。
横浜開港資料館所蔵

横浜都市発展記念館協力
平成21年 横浜市環境創造局

壁面に大きく、昔の写真や地図が飾られています。

グランドホテル全景

現在のアメリカ山公園付近からの眺望。堀川にかかる鉄橋は谷戸橋。川沿いの切妻の大屋根はヘボン式ローマ字の生みの親の旧ヘボン博士邸(現在の横浜地方合同庁舎)。

横浜開港資料館所蔵
平成21年 横浜市環境創造局

YOKOHAMA “The Japan Directory 1889”

明治21年末現在の横浜地図。堀川より左の薄茶色は山手居留地、堀川より右側の茶色は関内居留地、黄色は日本人市街、橙色は公用地、緑色は緑地。

横浜開港資料館所蔵
平成21年 横浜市環境創造局

元町通り

大正時代の元町一丁目付近(現在の元町商店街)の様子。正面突きあたりは増徳院(現在の元町プラザ付近)。

横浜開港資料館所蔵
平成21年 横浜市環境創造局

地図を見る

AD
Twitterだけの情報も発信中。フォローしよう☆